商品の詳細
【お値下げしました 9900円→8000円→7600円】\r秋田県角館町で江戸時代から上質な桜皮細工を作り続けている藤木伝四郎商店による硯箱です。\r20年くらい前に、工芸品店で28000円で購入しました。\r\r輝くような艶のある桜皮の地に、山々や民家、松の木などが桜皮で加工されています。地の桜皮の表面の模様が雲のようにも見えます(雲海の上から里の景色を眺めたように見えます)。\r\r本体の底の部分には、桜皮で加工された中敷きの板がついています(6枚目写真)。\r蓋の裏側や本体の裏面は、複雑な模様の桜皮が使われており、味わいがあります(8枚目写真)\r\r全体サイズ:24.1cm × 18.0cm × 4.4cm\r本体サイズ\r 外寸:22.7cm × 16.6cm × 3.3cm\r 内寸(中敷きなし時):21.6cm × 15.5cm × 3.0cm\r 内寸(中敷きあり時):21.6cm × 15.5cm × 2.5cm\r(素人採寸のため、若干の誤差があった場合はご容赦ください)\r\r外箱(紙箱)に入れたまま、タンスに入れてありました。未使用品です。\r・よく見ると、蓋の表面左下に、商店で正札シールをはがした跡と思われる四角いクスミがうっすらと見えます。9枚目写真の赤枠の部分です。\r・外箱(紙箱)は、経年変化でエッジの部分がコスレて白くなったり、シールのはがし跡があったり、裏側にうすいシミがついたりしています(2枚目写真の左側)\r以上の状態なので「未使用に近い」として出品させていただきます。\r\r個人保管の古い品物であることをご理解いただき、購入のご検討をよろしくお願いいたします。
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|---|
商品の状態: | 未使用に近い |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 長野県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
角館の樺細工「桜皮細工」茶筒と茶さじ - その他
藤木伝四郎商店 樺細工の通販・価格比較 - 価格.com

角館樺細工 ふるさと納税|ふるさとチョイス - ふるさと納税サイト

藤木伝四郎商店 樺細工の通販・価格比較 - 価格.com

角館・樺細工 藤木伝四郎商店 金筒 茶筒 キッチン用品 | G-Call
最新のクチコミ
注文した翌日に届きました。 すぐに使いたかったので助かりました。 しかし、直径19.5cmと表記されていましたが、直径は7cmほどの小さな手まりでした。 確かに2号でしたらこの大きさが、直径19.5cmと書かれていますと、勘違いしやすいかと思います。 実際には房までが19.5cmだったので、全長と書いていただきたかったです。 かわいかったのでそのまま使用しています。
- 01300206
- 34歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品