商品の詳細
種類…添配 こちらも私の手元にきて50年以上になります。平安末期の武将佐藤義清、仏門に入り著名な西行法師の三田青磁の手捻りです。元々、三田青磁は色の深さや土型成型等が有名ですが、網笠に鉄釉を掛け三田の土の良さに筋描きを施した味のある西行に仕上っていると思います。骨董屋さんが西行だと言っていただけで、箱がある訳ではないので、一茶だと言われたらそうなのかっと思いますが,とりあえず業者の説明を受け売りした次第です。三田は宝暦年代には創業が始まっているとは聴いております。宝暦は1750年代ですが、そんなに古くはないと思っています。多分ですが明治末期から昭和の初期くらいの作品かと思います。ほつや蛤、傷,欠け等なく味の良さにしては良い状態です。滅多に飾り棚から出す事はありません。添配で神居古潭の土波の上に置いて飾った事が3日間くらいありましたが、その一度だけです。本体だけの出品ですのでその他に写り込んだ品は飾り用に使っていると思ってください。本体は小さいですが,奥行きが4センチありますのでネコポスではなく、コンパクトに硬めの箱を作成してその中に緩衝材で巻いて送らせていただきます。値下げに対応する価格ではありません。掛け値無しですのでこのままお買い上げいただきます。いいねはスルーさせていただきます。値下げ以外のコメントはいくらでもお尋ねください。現在の価格が最低落札額です。
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

全国宅配無料 三田青磁、鉄釉掛け西行法師。 工芸品

アンティーク 牡丹唐草の透かしのある三田青磁の香炉 d6.7cm

三田青磁 - ちょこっと三田へ【一般社団法人三田市観光協会】

三田青磁 - ちょこっと三田へ【一般社団法人三田市観光協会】

緑屋xc□ 時代物 三田青磁 瓶掛 火鉢 高約31.5cm 箱付 古三田焼 i9/1
最新のクチコミ
贅沢な孫の手です。やっぱり手が届かない箇所のカキカキは最高に気持ちいいです。
- 01300206
- 34歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
工芸品
-
-
4
しろ
サングラス/メガネ
¥8,500