商品の詳細
41年前に当時のアニメ誌の通販で購入した本です。地方の書店には流通しておらず、お年玉はたいて取り寄せました。ひらき癖はなく、中身はきれいだと思いますが、表紙やハードカバーの角など年相応の傷やいたみがあります(写真4 裏カバーのシワと折り目は購入時からありました..残念)。41年も前の本であり、中古本であることをご理解いただき、ノークレーム、ノーリターンをご了解いただける方のみお取引させていただきます。カリオストロの城、死の翼アルバトロス、さらば愛しきルパンよ を始め、太陽の王子ホルスの大冒険、長靴をはいた猫、パンダ子パンダなど、宮崎駿先生、大塚康生先生が関わった名作の設定資料や絵コンテ、スタッフリストなどが集約されています。折込ポスター二枚も無傷で残っています。宮崎駿先生画の折込ポスターは、ラピュタと紅の豚とナウシカと風立ちぬがミックスされたような、全てのアイデアが詰まったような楽しくなるポスターです。宮崎駿先生の作品アイデアのイメージイラストだと思われる、『妹へ』は、のちにラピュタと紅の豚とトトロのヒントになったようなやさしい味わいのある作品です。カリオストロの城の設定資料は、多様な表情画、小物の詳細設定、演出上の注意点など見てるだけでワクワクしてきます。フィアット500の設定資料には、ターボ搭載で135PSまで出力アップしてあり、最高速度は200km/hとの記載。次元の対戦車ライフルは立って撃つのは不可能に近いのだそうです。名シーンの絵コンテも数多く掲載されており、さらりと描かれたコンテ画でありながら、フレームワーク、場面の雰囲気、演出のキモが伝わってくる楽しいコンテ集となっています。もちろん、クラリスを助けて顔を覗き込むシーンや、バラをわたすシーンの絵コンテもあります。さらば愛しきルパンよの冒頭シーンは、まるでパトレイバーのワンシーンのよう。新宿にあらわれた謎のロボットはラピュタの衛兵ロボットの原型ではなんて想像してしまいます。宮崎駿先生が若かりし頃、大塚康生先生、高畑勲先生と作画監督、演出、原画などに関わって生み出された名作達の設定画、絵コンテからは、その後につながる雰囲気が伝わってきます。この絵があの作品に繋がるのか なんて想像するだけで楽しくなる本です。宮崎駿先生ファンの方にお買い上げいただけるとうれしいです。
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>アート/エンタメ |
---|---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 茨城県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

宮崎駿・大塚康生の世界 オフィスアクション 初版1982年12月 - アート

宮崎駿大塚康生の世界 - 趣味/スポーツ/実用

宮崎駿 大塚康生の世界 - その他

宮崎駿 大塚康生の世界 - その他

Amazon.co.jp: 宮崎駿・大塚康生の世界 (ベスト・カップリング
最新のクチコミ
いろいろな果物のリアルな絵がよかったです。
- らかん高原
- 34歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
アート/エンタメ
-
-
1
君を待ってる特典ステッカーシート付
邦楽
¥9,097
-
2
古井戸 紙ジャケット再発盤 5枚セット
邦楽
¥9,006
-
4
ミュージック monchi
ミュージック
¥7,055
-