商品の詳細
自宅整理品。参考サイト、アドレスhttps://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/171808名称…写経手鑑「紫の水」名称(よみ)…しゃきょうてかがみ「むらさきのみず」時代世紀…奈良~鎌倉時代・8~14世紀出版社…赤坂水戸幸刊行年…昭和50年分類…書跡員数…1帖品質形状…紙本墨書・折帖(表16面、裏14面法量…縦38.0×横30.8×厚4.5質量…約2kg冊数…1冊解説元函つき写真掲載の原本です。古い書籍なので経年保管による色褪せ、スレ、汚れあります。【解説】奈良時代から鎌倉時代にかけての古写経断簡等三十八葉を、厚手の折帖(表16面、裏14面)の表裏に、38葉の写経断簡等を貼り込んだ手鑑。手鑑とは、筆写の手本あるいは鑑賞の対象として、古人のすぐれた筆跡を集めたものである。手鑑には、写経・文書・記録・歌集などさまざまな分野の筆跡を貼り込んだものがある一方で、特定の分野に対象を絞って集められたものもある。本品には、絵因果経・大聖武・二月堂焼経といった奈良時代の写経から始まって、飯室切や装飾無量義経・戸隠切・泉福寺経といった平安時代の装飾経、勝利寺本絵因果経など鎌倉時代のものまで、各時代の写経の名品ばかりが収められ、しかもそれぞれの断簡の行数が多いのが特徴である。たとえば、伝聖武天皇筆の賢愚経切(通称大聖武)は、通常は3行程度の断簡が多いのに対し、本品に収められる断簡は7行ある。なお、本品には写経でないものが1点だけ含まれる。宝亀5年(774)の浄野人足解は、もと正倉院に伝来した文書で、奈良時代の写経生が写経用の筆を申請したものである。指定宅配便、送料込み。
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>人文/社会 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 未定 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

交響詩 「希望」 Symphonic Poem'

Yahoo!オークション - 帯付 旧規格盤☆ 斉藤由貴 LOVE / ラヴ 廃盤□91

奇譚蒐集録: 弔い少女の鎮魂歌 (新潮文庫nex) | 清水 朔 |本 | 通販

本物品質の 超稀少*幻SP盤 発売禁止盤 森の水車 小鳥よお前は聲自慢

Fluorite(wav音源&歌詞カードjpgをzip形式) - 葉月ゆら
最新のクチコミ
人文/社会
-
-
1
TAC 税理士 住民税
参考書
¥11,400
-
2
あしたになれば。DVD
日本映画
¥6,555
-