商品の詳細
※コメント中でもメルカリのルールに沿って ご購入の方が優先となります。ご了承下さい。ご覧頂きありがとうございます。こちら菅沼源太郎 No.74 (1958年)フルサイズのヴァイオリンです。元プロオーケストラ奏者の父が菅沼さんと知り合いでしたので直接購入したと聞いています。歴史的には貴重な楽器だそうです。主観ですがあたたかみのある深い音色の様に思います。※ペグの簡単な調整はしてもらいました。 弦も以前に張り替えてその後は弾いていません。 それ以外はオリジナルの状態です。 弾けなくはないですが、演奏するには駒やペグな どメンテナンスが必要かと思います。※一時生徒さんにお貸ししていた為、何ヵ所か 細かいキズがあります(写真8、9他)★サイズは素人測りですのでご了承下さいm(_ _)m ★全長 60センチ ★ボディーサイズ 35.5 センチ ★アッパーパウツ 16 センチ ★センターバウツ 11.5 センチ ★ロウワーバウツ 20.5 センチ ★ストップレングス 19センチ ※使用可能な角ケースに入れてお送りしますが 古いものですのであくまでも輸送用としてご理解下さい。※壊れない様、濡れない様に、丁寧に梱包しますが 輸送中のトラブルには補償致しかねますm(_ _)m菅沼源太郎氏(引用文)近代日本の手工ヴァイオリン製作の始祖の一人。自作ヴァイオリンに対する評価はとても厳しく、 自身が気に入った作品は少なかったという。それ故、制作したヴァイオリンは優美で、音色も独特の美しさがあった。ロシアのヴァイオリン奏者、ニコライ2世宮廷楽団の楽長、アレクサンドル・ヤコヴレヴィチ・モギレフスキーが、源太郎作のヴァイオリンを気に入って使用していた。若い頃は、YAMAHAの前身である日本楽器に勤務。後年、武蔵野音楽大学に勤め、楽器修理なども担当。同大学には楽器博物館がある。明治28(1895年)、 浜松生まれ。昭和2(1927)年、宮内庁御用達となり、作品を皇太后に献上。昭和44(1969)年、紺綬褒章を受章。昭和50(1975)年、死去#邦人作家#バイオリン#中古バイオリン
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>楽器・機材>>>弦楽器 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
色: | オレンジ系/ブラウン系/レッド系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

お値下げ中】ヴァイオリン 菅沼源太郎 No.74 (1958年) | shop
お値下げ中】ヴァイオリン 菅沼源太郎 No.74 (1958年) | shop

ヴァイオリン 菅沼源太郎 No.74 (1958年) - 楽器/器材

ヴァイオリン 菅沼源太郎 No.74 (1958年) - 弦楽器
最新のクチコミ
毎日持っていくお弁当のご飯にふりかけて使用します。
- リックサック5496
- 20歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
擦ってないと吸収が悪いと、ごまのなにかで聞いて覚えた記憶があって『擦りごま塩』いいのないかなぁ〜♪と、思っていました。毎日使うものなので、結果が楽しみです♪
- 粉雪ペチカ
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
色々な料理に使うことが多く、常時保存しています。
- くまこり911
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
弦楽器
-
-
4
メンバーシップ限定 湊あくあ no.11
その他
¥50,666
-
5
フレア TERA エリーン 桜花月影・幻流ver.
その他
¥442,667