商品の詳細
とても目出度い有名な文句ですので、初釜を始め様々なお茶席でお使いになることができます。淡々斎宗匠の御染筆ですので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。落款は珍しい年号入りで『辛卯吉書 宗室』として印が捺してあります。*辛卯は昭和26年(1951)ですので、淡々斎宗匠58歳頃の御染筆ということが判ります。\rシミやオレございません。本紙・表装・風袋も最高の状態です。\r\r渦蒔絵塗軸。無地箱。\r\r長さ171㎝ 幅30.8㎝(表装を含む) \r\r『丹頂舞九天』\r【読み】\rたんちょうきゅうてんにまう\r【意味】\r丹頂は鳳凰を指す。古来中国では四霊の一つとして尊ばれた想像上の瑞鳥。めでたい様子を、大空に舞う鳳凰にたとえた句。\r*四霊(しれい)・・・中国の伝承にある四体の瑞獣(幸運を呼ぶ獣)の総称。 応龍・鳳凰・麒麟・霊亀がそれとされている。\r\r【参考文献】\r落款花押大辞典 淡交社\r茶人の花押 小田榮一著 河原書店\r茶掛の禅語辞典 淡交社\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶道具\r#掛軸\r#茶掛\r#茶会\r#一行\r#御軸\r#床の間\r#本席\r#今日庵\r#千利休\r#裏千家\r#家元\r#千宗室\r#淡交会\r#古美術\r#淡々斎\r#碩叟\r#無限斎\r#古美術\r#大徳寺\r#京都\r#和\r#年中\r#瀟酒\r#古美術\r#茶席\r#床の間\r#硯\r#墨\r#半紙\r#筆\r#文鎮
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>書 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 島根県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

裏千家14世淡々斎宗室御書付 大田垣蓮月自筆 茶碗羽箒画賛 掛軸 (絹本

裏千家14世淡々斎宗室御書付 大田垣蓮月自筆 茶碗羽箒画賛 掛軸 (絹本

裏千家14世淡々斎宗室自筆 一行書『柳緑花紅』掛軸 - 美術品

裏千家14世淡々斎宗室御書付 大田垣蓮月自筆 茶碗羽箒画賛 掛軸 (絹本

Yahoo!オークション -「千宗室」(掛軸) (書)の落札相場・落札価格
最新のクチコミ
この値段でとても書きやすく品質も良くておすすめです。
- TEKE518
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
子供が書道を習っており、かなり消耗する ので安いのがないかと、探していて見つけました。 良い筆なので、またリピしたいです。
- ハンサム9901
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
持ち歩き用に書き易くお洒落な筆ペンを探していて出会いました。見ていると楽しくなります。実際に書いてみると創造以上の書き心地です。太い細いが自由自在。大満足の逸品です。
- るんた9131
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
今まで使っていた筆より少し軽いので、紙の上をすべる感じなので滲む紙で使うといい感じです。筆先はまとまりやすく、腰があり楷書が書きやすかった。
- やすyasu84
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品