商品の詳細
■Title《無題》■SizeW257mm×H364mm■Technique/Materialシルクスクリーン■Year1972年■Edition15/30■Sign作品裏に有り■Condition経年劣化あり。マージンにピンホール4箇所あり。■Artist嶋本昭三(しまもとしょうぞう) 1928年大阪生まれ1954年「具体美術協会」の創立会員「具体」という名の提案者。1956年野外具体美術展に出品した【大砲絵画】をきっかけに、トレードマークとも言うべき瓶詰した絵の具を画面上で炸裂させる手法をあみ出し、それが1993年「ベネチア・ビエンナーレ」に招待、1970年万博博覧会お祭り広場1000人花嫁のアートのプロデュース。1957年舞台を使用する具体展に前衛芸術映画を発表。ポンピドーセンターに所蔵される。1993年ベネチア・ビエンナーレに具体グループとして招待。1994年グッゲンハイム(New York)に招待。1996年広島に投下した原爆製造の原子物理学者バーン・ポーターが来宅し以後平和運動の推進者となる。1997年アメリカ芸術大学の教科書ABRUM社『ART HISTORY』に明治以降ただひとり日本人で名が掲載。1998年アメリカMOCAの戦後の世界展にポロック、ジョンケージ、フォンタナと共に世界4大アーティストの一人に選ばれる。1999年デビットボーイ、オノヨーコと共に再びベネチア・ビエンナーレに招待出品。紺綬褒章受賞。2000年日本ユネスコ・フェリシモ美術館共催で、フランスの城でコラボレーションアート宣言、世界の2000年元旦の新聞をならべアートを発表。作品はパリ・ユネスコにて展覧会。2001年ロンドンのJAPAN YEARに招待。作品はテートモダンの所蔵となる。2004年「ベネチア・ビエンナーレ」のパフォーマンスのプレイベントとしてヘリコプターを提供され、パフォーマンスを行う。「女拓」の作品3点はビエンナーレの殿堂カ・ペーサロ美術館に所属。2005年イタリア・トレビでヘリコプターよりペイントを落とし絵画制作。トレビのい美術館で発表。NHKにんげんドキュメントで全国放送。2013年 逝去。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>版画>>>シルクスクリーン |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 奈良県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
以前から海の絵がほしかったので、とても良かった。 大きさも玄関に飾るとマッチするぐらいの大きさでちょうど良かった。
- WT1218
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
版画
この商品を見ている人におすすめ
-
-
1
Xotic XJ-1T 5st オーダー品 5弦ベース
ベース
¥117,648
-
2
EOS 1D X Mark III ボディ
デジタルカメラ
¥164,640
-
5
アクセサリー look 785 HUEZ RS
アクセサリー
¥124,800
-