商品の詳細
こちらは祖母の持ち物です。本場黄八丈です。染色者 西條謹一氏、機織者 佐藤きし子氏もちろん手織りです。現在、本場黄八丈の織元は黄八丈織物組合と山下めゆ工房の2軒しかございません。黄八丈織物組合の染元はこちらの西條氏が担当しています。山下めゆ工房は独自の染元です。それぞれに作り手のこだわりがあり、色のテイストも違うようです。本来の手法を守り続ける染織家が八丈島にわずかしか残っていないとなれば本場黄八丈の希少価値が上がるのも納得でございます。需要に供給が追いつかず、呉服屋でも扱っていない所がほとんどだと聞きました。ぜひお着物が好きで楽しんでいらっしゃる方にお譲りしたいと思い、母とも相談して今回の出品に至りました。転売目的でのご購入はご遠慮願います。裄丈 63cm (袖側 +4cm 、見頃側+5cm)袖丈 46cm身丈 157cm前幅 24cm後幅 29cm※素人採寸のため、多少の誤差はお許しください。恐らく新品、未使用と思いますが、保管期間が長いこともあり詳細不明のため「未使用に近い」にしてあります。保管状態は良好で着用にあたり特記すべき難は見当たりません。リピーターの方は日頃の感謝を込めてお値引きさせて頂きます。ご購入前にコメントください!価値のお分かりになる方、お着物を楽しまれている方、長期保管品にご理解ある方のみよろしくお願い致します。黄八丈織物協同組合のホームページより引用↓黄八丈は「染と織」の二段分業体制で行われています。染は染師が専門で行います。植物の栽培から刈り取り、染料への仕込みその他一貫して担当するのです。八丈島で染が行われるように成ったのは水が綺麗で豊富にあることからでした。織は女性の仕事。各家庭に一台は機があり、女の子が生まれると織手が一人増えると大変喜んだそうです。 織の種類は500種あり現在でも柄見本帳が残っています。最盛期は一年で1500反もの生産を行っていましたが現在では年間700反。需要に生産が追いつかず主に受注生産体制に近い状態になっています。 現役の織子さんは68人、平均年齢65歳です。 平織はツルツルとした手触りと光沢が特徴的です。 黄八丈の平織は粗が目立ちやすく、織り上げるには熟練の技が必要です。
カテゴリー: | ファッション>>>帯>>>名古屋帯 |
---|---|
商品の状態: | 未使用に近い |
ブランド: | キハチジョウ |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

楽天市場】【全品ポイント5倍中!4/4-10】 【特選】 本場黄八丈 美品

特選リユースSALE】 【本場黄八丈】【伝統工芸士 西條吉広】 傑作

楽天市場】【全品ポイント5倍中!4/4-10】 【特選】 本場黄八丈 美品

楽天市場】本場黄八丈の通販

楽天市場】本場黄八丈の通販
最新のクチコミ
いつも使っている冠婚葬祭のバッグだとお財布などいろいろ入らず不便だと思っていました。 こちらは持ち物を全部入れられて便利です。 ふくさもついていて助かりました
- ランちゃん2692
- 31歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
午前中の注文でしたので翌日に到着しました 梱包も丁寧でした 商品に関しては画像通りで外ポケットもついていて便利だと思います 迅速な対応、ありがとうございます
- りな045
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
お安いので心配でしたが、よい品で気に入っています。ありがとうございました。
- カンチ008
- 27歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
デザイン、サイズとも私好みですが石油系の様な変な匂いがします。 接着剤なのでしょうか?気になります。 しばらく干して匂いが消えるのを待とうと思います。
- なちゅのママ
- 35歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
着物・浴衣
この商品を見ている人におすすめ
-
-
着物・浴衣
¥86,400
-
着物・浴衣
¥59,136
-
着物・浴衣
¥110,400
-
着物・浴衣
¥57,600
-
着物・浴衣
¥70,560
-
着物・浴衣
¥71,856
-
着物・浴衣
¥59,232
-
着物・浴衣
¥94,128
-
ジャケット・アウター
¥83,040
-
旅行かばん・小分けバッグ
¥96,000
-
この商品を見ている人におすすめ
-
-
2
更に値下げ【超絶 太陽タイチンルチル 貔貅】 唐木 釣り台付き
置物
¥205,440
-
3
みー☆プロフご確認ください☆様 専用 4点
食器
¥60,960
-
5
NIPRO 芋 収穫機 芋掘り機 甘薯 サツマイモ
除雪用品
¥72,000