商品の詳細
1977様感謝‼️真作 井堂雅夫 作「春うらら」直筆サイン落款あり。木版画 差し箱入解説 木版画の世界リーフレット付1993年作品。158/200付属するもの。木製額。吊り紐。差し箱。シール。リーフレット。光。水。菖蒲の緑。櫻の花びらのうすべに。みずみずしい生命のめぐりをやわらかなトーンのあかるい水色と白がひきしめています。きわだつ差し色の2本の茶色は冬越しの竹笹でしょうか。まんなかに印象的な丸いシルエットをえがく菖蒲,たわんでまるくなり明るい季節のゆくてをさししめしています。短い幼株とながい葉の動きはワルツのよう。ふわりふわり。8の字?メヴィウスの環?言葉のない世界でシンプルにつたえています。宮沢賢治と同じ岩手の井堂画伯。賢治の作品をライフワークとしていたとか。光や水を追いその美を国宝の建造物や名勝を描く丹念さでとらえた作品。楽しませやすらぎを与えてくれます。想起される賢治の詩はこれ。蠕虫舞手《アンネリダタンツエーリン》(えゝ 水ゾルですよ おぼろな寒天《アガア》の液ですよ)日は黄金《きん》の薔薇赤いちひさな蠕虫《ぜんちゆう》が水とひかりをからだにまとひひとりでをどりをやつてゐる (えゝ 8《エイト》 γ《ガムマア》 e《イー》 6《スイツクス》 α《アルフア》[#8からαまでアラベスクの飾り文字。 ことにもアラベスクの飾り文字) (一九二二、五、二〇)サイズcm画寸 たて28 × よこ40額寸 たて45 × よこ572689g井堂 雅夫Masao Ido 1945年 中国大陸東北部生まれ。1946年 岩手県盛岡市に定住。1959年 京都市へ。1961年 伝統工芸師(染色家)吉田光甫の弟子となる。1969年 木版画制作開始。日本各地と海外でもニューヨーク、シカゴ、オーストリア、バンコク・タイなどで展覧会を開催。1994年 岩手県花巻市にアトリエ開設。宮沢賢治の作品をライフワークとする。1999年 非営利特殊法人(NPO)花巻文化村設立。愛でてゆきたい一枚です。額にわずかに歴史のあらわれあり。ご理解ある滅びの美学たおやかなもの愛せるお方ありがとうございます。形式···額縁入り主題···風景・海景種類···木版画
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>版画 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 富山県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明

真作】【WISH】井堂雅夫「錦秋三千院」木版画 約8号 1987年作 直筆

Yahoo!オークション - rm)井堂雅夫 「うら寺町」1989年 木版画 直筆

Yahoo!オークション -「井堂雅夫」の落札相場・落札価格

井堂雅夫のYahoo!オークション(旧ヤフオク!)の相場・価格を見る|Yahoo

井堂雅夫のYahoo!オークション(旧ヤフオク!)の相場・価格を見る|Yahoo
最新のクチコミ
『春の塔』を我が家の玄関に迎えて一年になります。 製作者の来歴等を知り、ますますこの絵が気に入りました。穏やかな色使いシンプルな構図は素晴らしいです。 この絵に見守られて家族は一日を過ごします。機嫌悪く帰った時などこの絵を見入りトゲトゲした心を吸い取ってもらいます。嬉しく帰れた時は絵の色合いが晴れやかに輝いています。一枚の絵ですが我が家に取り今では家族の一員です。「いってきます」(いってらっしゃい)「ただいま」(おかえりない)が聞こえます。
- ゴリラ2683
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
版画
-
-
5
n.ハリウッド champion ニューウィーブ
スウェット
¥13,680
この商品を見ている人におすすめ
-
-
1
クレ・ド・ポー ボーテ ハイライト♡
チーク
¥5,780
-
5
ヴーヴクリコ イエローラベル
その他
¥5,100
-